株式会社Rehab for JAPAN

「介護に関わるすべての人に夢と感動を」をビジョンとし、健康寿命の延伸に向けて、「エビデ…

株式会社Rehab for JAPAN

「介護に関わるすべての人に夢と感動を」をビジョンとし、健康寿命の延伸に向けて、「エビデンスに基づいた科学的介護」の実現を目指す株式会社Rehab for JAPANの公式noteです! 社員インタビューや制度紹介などを発信していきます。

リンク

マガジン

開発組織について

Rehabのエンジニア組織について

すべて見る

【前編】Rehabが目指す「これからの介護ソフト」とは?

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は《Rehabが目指す「これからの介護ソフト」とは?》と題して、現在の介護ヘルスケア業界の市場感や社会課題、 それに対して弊社がアプローチする既存プロダクトと現在開発中の新規プロダクトについてCTOの久良木にインタビューしました! まずは新規プロダクトについてお伺いする前に前編として、介護業界を取り巻く状況や既存プロダクトについてお伺いしていきます。 ■介護業界概況・市場環境介護ヘルスケア領域を取

スキ
8

【開発部ブログ】Hack for Enjoy!会はじめました

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は開発部のDeveloper eXperience(DX)向上ならびに生産性向上のための取り組みをご紹介します。 今回はサイエンスチームの松村からレポートしてもらいます! それでは、松村さんお願いしま〜す。 皆さん、こんにちは! サイエンスチームの松村です。 Rehabの開発部では「Hack for Enjoy!」をスローガンとして日々の開発を改善しています! 今回は、このスローガンにちなんだ、「H

スキ
13

【開発部ブログ】Github Copilot導入しました 〜Hack for Enjoy!〜生産性向上のための取り組み

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は開発部の生産性向上のための取り組みをご紹介します。 弊社には、評価制度のベースにもなっている5つのバリューがあるのですが、 そのバリューの一つに、『イノベーションは、好奇心』があります。 新しいアイデアに対して好奇心を持ち、既存の枠組みにとらわれることなく、常に進化し続けることを大切にしているのですが、まさにこのバリューを体現した開発部の活動をご紹介いたします! 詳細は開発部の宇井からレポートし

スキ
13

開発オフサイトMTGレポート!

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は開発部のオフサイトミーティングに潜入いたしました👀 リモートと出社のハイブリッドを行なっている弊社、エンジニア全員が一同に会するのは、お久しぶりでした! 詳細は開発部の宇井からレポートしますね。 それでは宇井さん、お願いしま〜す。 皆さん、こんにちは! 開発部の宇井です。 今回は、エンジニア組織活性化の一環として行った、オフサイトミーティングを紹介します。 ◾️オフサイトミーティングの背景、目

スキ
12

社員紹介

Rehabの素敵なメンバーを紹介しています!

すべて見る

最強レベルで難しい。リハブのプロダクト開発。

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、開発部で働く3名のエンジニアによる座談会です。リハブに入社した経緯、仕事の面白み、お互いに聞きたいことなどなど、本音も織り交ぜながらゆるゆると語ってもらいました。 机でPCを開く前に、まずは現場訪問から。■まずは久保田さんから、リハブに入社した理由とリハブでやっている業務を簡単に教えてください。 久保田さん 私は大手SIerで長年健康経営を支援するシステムの開発・推進、営業と一緒に顧客先へ訪問し

スキ
42

ウチの営業部とCS部の仕事って、連携というか循環してますよね?

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、営業部とカスタマーサクセス部(以下CS部)で働く、入社して半年ほどの2人に「日々の業務連携」をテーマに語ってもらいました。職種や部署を問わず、リハブという組織で働くイメージが少しでも伝われば幸いです。 渡邊さん(2023年4月入社) 鹿糠沢(かぬかざわ)さん(2023年5月入社)※社内ではカヌさんと呼ばれています ■まずは、それぞれが所属する部署の簡単な紹介をお願いします。 渡邊さん 私は、営

スキ
35

テキストコンテンツの可能性を探求したい。

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、2022年12月に入社したマーケティング部の藤原さんにインタビュー。新聞記者、写真家、メディア編集といったキャリアを持つ藤原さんがリハブに入社した経緯、仕事の醍醐味や今後の目標などをお聞きしました。 ■これまでの仕事の経歴を教えてください。 もともとは、新卒で神戸新聞に就職して新聞記者をしていたんです。 取材はもちろん自前のカメラで撮影して記事を作っていましたし、 ニュースとなる材料そのものを見

スキ
16

介護の仕事が好きな気持ちを、業務効率化でサポートしたい。

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、2022年11月に入社したマーケティング部の清水さんにインタビュー。入社のきっかけや業務内容をはじめ、入社してから感じるリハブの魅力などをお聞きしました。 ■これまでの仕事の経歴を教えてください。 まずは新卒で銀行の外訪営業を経験した後、2社目となる前職のIT企業ではマーケティング業務に従事していました。BtoBのIT系で業務効率化を推進する仕事はすごく面白味があって楽しかったのですが「この会社

スキ
20

会社行事・雰囲気

Rehabの雰囲気やイベントなどがわかる記事です。

すべて見る

Value開発秘話

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、弊社のビジョン・ミッション・バリューがどのように作られたか、その中でもとりわけ従業員の行動指針となる5つのValueの開発秘話を、取締役副社長COOの池上にお聞きしました。 Rehabのビジョン・ミッション・バリュー ◾️贔屓目にみても、Rehabはとても素敵なビジョン・ミッション・バリューをお持ちだと思います。このような経営理念、行動指針はいつ作られたのでしょうか? 約3年半前(2020年

スキ
11

【オフィス紹介】〜Wework麹町に引っ越しました!〜

こんにちは!株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回の記事では、私たちが日々働くオフィスについてご紹介したいと思います!弊社は、少し前の5月中旬に、四ツ谷にあるWeWork麹町に本社を移転しました。 新型コロナウィルスがきっかけで「リモート×出社のハイブリッド体制」を導入しメンバーの働きやすさと生産性向上に挑戦していたのですが、オフィス移転してからというものの「以前より働きやすい!」「出社するのが楽しくなった」という声も聞くことが増えました😊 綺麗な

スキ
13

イノベーションは、好奇心。

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! ラストはこの方!第3回目となる「Rehab AWARD」にてMVP賞を受賞した開発部の高橋さんにインタビューを行いました。 ■このたびは、MVP賞の受賞おめでとうございます! まずは、率直な感想をお聞かせください ただただ、驚きました。というのも表彰されることを聞いた時点で、僕はもう「Rehab Cloud デイリー」(以下デイリー)のプロジェクトからは離れていたので。それでもチームの代表として賞を受け

スキ
22

仕事をやり切ることで、成長できるのが嬉しい。

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、第3回目となる「Rehab AWARD」にてVALUE賞を受賞した営業部でアルバイトをしている岡田さんにインタビューを行いました。 ■このたびは、前回に引き続き2回目のVALUE賞の受賞おめでとうございます! まずは、率直な感想をお聞かせください 嬉しいよりも先に、ただただ驚きました。上長の緒方さんから表彰されるという話を聞いているときも「ホントにですか?」という気持ちが強かったです。 ■今回

スキ
13

経営陣の思い

事業方針・経営陣の思いなどまとめています!

すべて見る

Value開発秘話

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、弊社のビジョン・ミッション・バリューがどのように作られたか、その中でもとりわけ従業員の行動指針となる5つのValueの開発秘話を、取締役副社長COOの池上にお聞きしました。 Rehabのビジョン・ミッション・バリュー ◾️贔屓目にみても、Rehabはとても素敵なビジョン・ミッション・バリューをお持ちだと思います。このような経営理念、行動指針はいつ作られたのでしょうか? 約3年半前(2020年

スキ
11

Rehabを創業したワケ

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 株式会社Rehab for JAPANは、 2016年6月に弊社CEO 大久保亮、大屋祐貴、藤本卓の3名のリハビリ専門職から始まりました。創業後すぐにRehabの取締役である木村亮介氏(Lifetime Ventures代表パートナー)、Seven Rich会計事務所の服部代表に出会い「志」を共有し、一緒に会社を創ってまいりました。今回は、弊社CEO大久保のRehab創業にかける思いについて語ってもらいま

スキ
19

介護領域に自分のスキルを注ぎ込む。未来の社会を変えるために【後編】

本記事は、2020年11月17日制作された記事です。 こんにちは!株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 社内インタビュー第6弾は、弊社CPOの若林さんの後編! 前編では11月1日にリリースしたリハプランのUI改修の話、若林さんの仕事観、この会社に懸ける想いなどを話してもらいました。後編は引き続き、UI・UXデザイナーとしての心構えや、リハブの魅力、求める人材像などを話してもらいました。 ■「直感」や「センス」といった感覚は、UXの仕事に必要ですか? 必

スキ
3

介護領域に自分のスキルを注ぎ込む。未来の社会を変えるために。【前編】

本記事は、2020年11月04日制作された記事です。 こんにちは!株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 社内インタビュー第5弾は、弊社CPOの若林さん。前職ではリクルートに在籍し、UXデザインとプロダクトマネジメントの双方を担いながら、名だたるプロダクトの価値を高めてきた中心人物です。今回は前後半に分けて、11月にリリースしたリハプランのUI改善の話や、若林さんの仕事観、この会社に懸ける想いなどを話してもらいました。 ■前職での仕事とリハブに来た経緯を

スキ
3