株式会社Rehab for JAPAN

「介護に関わるすべての人に夢と感動を」をビジョンとし、健康寿命の延伸に向けて、「エビデンスに基づいた科学的介護」の実現を目指す株式会社Rehab for JAPANの公式noteです! 社員インタビューや制度紹介などを発信していきます。

株式会社Rehab for JAPAN

「介護に関わるすべての人に夢と感動を」をビジョンとし、健康寿命の延伸に向けて、「エビデンスに基づいた科学的介護」の実現を目指す株式会社Rehab for JAPANの公式noteです! 社員インタビューや制度紹介などを発信していきます。

リンク

マガジン

最近の記事

明確な数字を追いかける。その積み重ねで、世の中を良くしたい。

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、インサイドセールス部で働くメンバー2人をインタビュー。リハブに入社したきっかけや仕事の面白味、リハブの雰囲気や魅力など、様々なトークテーマで語ってもらいました。 ■まずは、それぞれのリハブ入社前のお仕事について教えてください。 三嶽さん 僕は新卒でSIerシステムをつくる会社の営業をしながら、副業として柔道整復師もやっていました。 石川さん 僕は、まず教育系の会社でコンサル営業や企画などを兼務

    • 自分が手がけた開発で、社会課題に貢献できる。

      こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、開発部で働くメンバー2人をインタビュー。リハブに入社した決め手、入社して1年が経過した今だから感じるリハブの魅力、開発という仕事そのものの醍醐味、今後の目標など、様々なトークテーマで語ってもらいました。 ■まずは、お二人の入社に至るまでのキャリアについて教えてください。 水船さん もともと転職に対してそこまで積極的ではなかったんですが、スカウト系の転職サイトに登録はしていて、漠然と社会課題を解決

      • 優しくて、頼もしい。それがリハブの魅力です。

        こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、入社5年目になる開発部の浅野さんにインタビュー。今のフェーズとはまた違った創業間もないリハブに入社したきっかけや、業務内容をはじめ、ここ最近の変化を知る浅野さんが思うリハブの魅力などをお聞きしました。 ■まずは、リハブに入社したきっかけを教えてください。 中・高・大学と一緒だった友人がリハブの初期の立ち上げメンバーで、彼に声をかけてもらったのがきっかけで2018年11月に入社しました。その頃ちょう

        • バックオフィスから見ても、リハブは、面白味がある会社。

          こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、いわゆるリハブのバックオフィスで働いている、経理財務部の松村さんにインタビュー。リハブを知ったきっかけや、転職の際に考えたことなどをお聞きしつつ、バックオフィスならではの視点で、リハブという会社について話してもらいました。 ■まずは、前職のお仕事について教えてください。 前職では、建設系のIT企業で人事担当として仕事をしていました。途中から経理も兼務していく中で、徐々に経理1本で仕事がしたいとい

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 社員紹介
          株式会社Rehab for JAPAN
        • 会社行事・雰囲気
          株式会社Rehab for JAPAN
        • 開発組織について
          株式会社Rehab for JAPAN
        • 経営陣の思い
          株式会社Rehab for JAPAN

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          若手メンバー発の組織開発プロジェクトをご紹介!

          こんにちは!株式会社Rehab for JAPAN採用担当です! 弊社では若手メンバー発の組織開発プロジェクトが全社横断で走っています。その名も「naguna project」。 どんなプロジェクトなのか、実際にどんなことをやっているのかを参加者の声とともにお伝えしたいと思います プロジェクト名の由来🌊前提となる想いは「組織は事業成長のエンジン」(組織をよくすることは手段であり、目的ではない)であり、組織のありたい姿として下記3つを定義しました。 ・どこからでもイノベーショ

          リハブを勝たせる「個」になるために。

          こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、第2回目となる「Rehab AWARD」にて、MVP賞を受賞したインサイドセールス部(以下IS部)の長芝さんにインタビューを行いました。 ■見事MVP賞の受賞、おめでとうございます! まずは、率直な感想をお聞かせください。 受賞の報告を受けたときは、構えていなかったので不意をつかれました。でも素直に嬉しかったです。表彰では代表の大久保さんに表彰状を読み上げてもらい、部長の國光さんにもコメントをい

          数字を追わない役目の人も、チームを勝たせる「個」の一員。

          こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、第2回目となる「Rehab AWARD」にて、VP賞を受賞した営業部の柴垣さんにインタビューを行いました。 ■このたびはVP賞の受賞、おめでとうございます! まずは、率直な感想をお聞かせください。 どちらかというとホッとした気持ちが強かったですね。今回はグループとして目標が達成できましたから、喜びよりもその安堵感のほうが大きくて。あとは、他部署の皆さんのおかげで営業として打席に立たせてもらってい

          現場とともに、ビジョンに向かう。

          こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、第2回目となる「Rehab AWARD」にて、VP賞を受賞したCS部の堀さんにインタビューを行いました。 ■このたびはVP賞の受賞、おめでとうございます!まずは、率直な感想をお聞かせください。 いや、私じゃないだろうって、正直思いました(笑)。もっと貢献している人たちが社内にたくさんいるので。他部署の方が用意してくれた道の先で、CSチーム内でも対等に助け合いながら、今の私にできることで何とか貢献

          エンジニア現場訪問レポート!

          こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は弊社の開発部のメンバーが、リハプランをご利用いただいているデイサービスへ訪問させていただきましたので、その様子をレポートしたいと思います。 「開発をメインに行うエンジニアがなぜデイサービスへ?」と思われる方もいらっしゃいますよね! 詳細は開発部の宇井からレポートしますね。それでは宇井さん、お願いします〜! 皆さん、こんにちは! 開発部の宇井です。 今回は、エンジニア組織課題解決の一環として行った

          現場に寄り添うからこそ、鋭い指摘もしています。

          こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、先日行われたキックオフで発表された第2回目となる「Rehab AWARD」にて、1回目に続きVALUE賞を連続受賞した営業部の大友さんにインタビューを行いました。 ■このたびは2期連続となるVALUE賞の受賞、おめでとうございます!まずは、率直な感想をお聞かせください。 正直びっくりしました。今回に関しては、上長の緒方さんが自分を推してくれたことが嬉しかったですね。ただ、やっぱり自分だけの個人賞

          縁の下の力持ちとして、今後もサポートしていきたい。

          こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、先日行われたキックオフで発表された第2回目となる「Rehab AWARD」にて、VALUE賞を受賞した営業庶務の岡田さんにインタビューを行いました。 ■このたびは、VALUE賞の受賞おめでとうございます! まずは、率直な感想をお聞かせください。 まさか自分が表彰されるとは思っていなくて、すごく驚きました。特に自分はアルバイトですし、営業チームで皆さんのサポートという立場なので、表彰式ではすごく緊

          ビジョンファーストだからこそ、筋の通ったプロダクトがつくれる。

          こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、プロダクト部で働くメンバー2人をインタビュー。互いに同期で“やまと”“おおたく”と呼び合う間柄の彼らに、リハブに入社した決め手、入社した感じた社風、今後の思いなど様々なトークテーマで語ってもらいました。 ■まずは、お二人の入社に至るまでのキャリアについて教えてください。 大図さん もともと僕は、総合病院で3年半・デイサービスで約2年、理学療法士として働いていました。その後、前職のケアテック系のベ

          FY22下期キックオフ本編をレポート!

          明けましておめでとうございます! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です。去る2022年12月23日に、今期から始めた半期キックオフが開催され、その様子をレポートいたします! ※事前の抗原検査・手指消毒・広い会場を借りるなどコロナ感染対策を行いながら開催を実施しております 今回のキックオフは、「各部の戦略共有」「横のつながりの機会創出」を目的に開催!! 第1部はじめに:CEO 大久保より CEOの大久保が登場し、ビジョン・ミッション・バリューの再確認から、

          面白くて、しっかり深い。リハブのカスタマーサクセス。

          こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、CS部で働くメンバー3人で座談会を開催。リハ職として現場経験を持つという共通点から、それぞれが介護業界の未来についてどのように考えているのか、リハブで働くことに何を見出そうとしているのかなど、ざっくばらんに語ってもらいました。 ■まずは3人それぞれのリハブ入社前のお仕事について教えてください。 岡崎さん 僕は11年間、医療法人に勤務していて、理学療法士として生活期リハビリ、機能訓練指導員のほか、

          リハブが起点になれば、日本の介護は変われる。

          こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、2022年4月に入社したHVC部の村田さんにインタビュー。村田さんは「パブリックアフェアーズ」という聞きなれない業務を担当しています。今回はパブリックアフェアーズという仕事や、リハブとの出会い、村田さんが感じるリハブの強みや可能性などを話してもらいました。 ■まずは、リハブとの出会いについて教えてください。 前職で、パブリックアフェアーズ(以下PA)を軸とした企業コンサルを行っているマカイラ株式

          コロナ禍の現場を、知ってるからこそ。

          こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回の社内インタビューは、今年5月に入社した事業推進部の佐藤さん。長年、理学療法士として介護の現場に携わってきた経験を踏まえ、介護に対する思いや入社のきっかけ、成し遂げたい目標などをお聞きしました。 ■まずは、理学療法士としての経歴を教えてください。 理学療法士としてキャリアをスタートさせたのが、いわゆる老健(介護老人保険施設)と呼ばれる病院と在宅の中間施設。幅広い介護度の方を対象に、入所リハビリ、通所