エンジニア現場訪問レポート!
こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です!
今回は弊社の開発部のメンバーが、リハプランをご利用いただいているデイサービスへ訪問させていただきましたので、その様子をレポートしたいと思います。
「開発をメインに行うエンジニアがなぜデイサービスへ?」と思われる方もいらっしゃいますよね!
詳細は開発部の宇井からレポートしますね。それでは宇井さん、お願いします〜!
皆さん、こんにちは! 開発部の宇井です。
今回は、エンジニア組織課題解決の一環として行った、デイサービス訪問を紹介します!
■なぜ、デイサービス訪問をしたのか?
弊社では半期に一度、組織コンディションサーベイを行なっています。
目的は主に下記4つのポイントです。
サーベイを通じて、開発部の課題として明らかになったのは、「介護業界に関する知識不足」という点。こちらは他部署と比較してもポイントが低く、
エンジニア組織全体の課題であることが認識できました。
リハブのエンジニアは、ただ機能を実装するのではなく、その先にある《顧客の問題解決》を大切にしています。
だからこそ、介護業界に関する知識不足は開発組織として、大きな課題であるといえます。
※開発以外の部署は介護現場を経験したメンバーが複数人いることも、この結果に結びついていることが考えられます。
また、リハブのバリューの1つに『介護は「現場」という初心』があります。
バリューの観点においても、「介護業界に関する知識不足」というのは解決すべき課題の一つであると考えます。
この課題解決のために、何かできることはないか…?
開発部としてアイデア出しをした結果、解決策の一つとして「エンジニアのデイサービス訪問」を行うことにしました。
実際の訪問の段取りは、日頃ユーザーと直接やり取りしているカスタマーサクセス部の協力によりスムーズに話が進みました。感謝!
■いざ、デイサービス訪問
当日は事前の抗原検査を行い、デイサービス運営に迷惑をかけないよう
感染対策を行った上でデイサービスへ。
今回は、
機能訓練型市毛デイサービスさま
予防・リハビリデイサービス雅コンディショニングオフィスさま
の2事業所にご協力いただきました。ありがとうございます!
■実際にデイサービスに訪問したエンジニアのレポート
デイサービスに訪問したエンジニアには、チームへの共有として
レポートを書いてもらいました。以下はその抜粋です。
■今後に向けて
身も蓋もない話になるかもしれませんが、ドメイン知識は現場訪問すれば身に付く。というものではありません。
ですが、自分達が開発してリリースしているユーザーが業務している風景や利用者である高齢者とのコミニケーションを現場で体験することは、サービス開発者にとって良いことです。
リハブでは今後も『介護は「現場」という初心』というバリューを浸透させるために、さまざまなアプローチを継続していきたいと考えています。
株式会社Rehab for JAPANでは一緒に働く仲間を募集しています🌈
新規プロダクト:バックエンドチームリーダー
新規プロダクト:バックエンドエンジニア
新規プロダクト:フロントエンドエンジニア