
#7Questions〜Rehab社員で繋ぐ質問リレー🏃♀️〜
こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です!
本日は、社員参加型企画【#7Questions〜Rehab社員で繋ぐ質問リレー🏃♀️〜】をお届けします!
本日は、マーケティング部のまるちゃんが登場!
まるちゃんは周囲を巻き込んで、行動・推進してくれるリーダーシップが印象的です✨明るく爽やかなコミュニケーションと全方向に細やかな配慮をしてくれる方なので、社内にもまるちゃんファンがたくさんいます☺️

Q1.これまでのキャリアを簡単に教えてください。
調理師専門学校を卒業後、パティシエとして都内のパティスリーで勤務。その後、転職し販売・接客をしていたのですが、自身のキャリアについて考え、派遣として事務職の経験を積むことにしました。そこでCSとして担当の美容サロンのサポート業務に従事。2022年4月にRehabへ派遣として転職、2024年6月に社員として入社しました。
Q2.前職の転職理由とRehabへの入社を決めた理由は何ですか?
前職も派遣社員として勤務していましたが、同じ組織での勤務可能期間3年を満了を目前にし、新しい勤務先を探していたタイミングでRehabを紹介いただきました。正直それまでは、介護とは無縁の生活を送っていたので、不安もあったのですが、業務内容をお聞きし、これまでの自分の経験を活かすことができると思い、参画を決めました。
派遣として参画してからは業務や環境にも慣れると共に、プライベートでも高齢者との関わりが増え「介護」が身近になってきました。そして、Rehabが掲げているミッションである「介護を変え、老後を変え、世界を変える。」というものを私も本気で一緒に取り組みたい!と感じたこと、もっと業務の幅を広げRehabに貢献したいと思い、参画してから2年が経つタイミングで、社員登用のお話を進めていただきました。
Q3.所属部署と担当業務を教えてください。
マーケティング部に所属しています。オンライン研修会の開催準備・運営や外部講師とのやり取り、ホワイトペーパーやセミナーコンテンツ(動画・資料)の編集や作成が主な業務です。
Q4.担当業務のやりがいを教えてください。
セミナー運営を行う中で、事業所の方とお話しする機会もあるのですが「いつも有意義なセミナーをありがとう」など感謝の言葉をいただけます。セミナーやホワイトペーパーを通して、事業所が抱えている課題の気づきになれること、そこから導入し課題を解決できているという実感を持てる時にやりがいを感じます。
Q5.Rehabに入社前後のギャップはありましたか?
派遣として入社した時は、まだメンバーも少なかったですが続々と新しい仲間が増え、オフィスも変わったという部分で変化はありました!
また、派遣から社員へ切り替わったことで評価制度が加わったことが大きい変化ですが、半期ずつ目標を持つことで身が引き締まり、やる気の原動力になっています◎
Q6.Rehabで挑戦してみたいこと、今後の目標を教えてください。
Rehabの社員とユーザーさんが一堂に会するイベントを開催したいです!
日本人の大多数がiPhoneユーザーであるように、介護業界の大多数がRehab Cloudユーザーで、Rehabユーザーであることが当たり前で、ステータスになる!みたいな世界線はわくわくします☺️
介護に関わる人が、きらきら輝ける、そんな未来になったら嬉しいし、そのために自分ができること(セミナー運営やデイの方向けのお役立ち資料の作成)をしっかり進めていきます。
Q7.転職活動をしている方、転職を検討している人へ向けたメッセージをお願いします!
少しインプットの時間はかかるかもしれませんが、介護業界未経験の方でも働きやすい環境ですし、活躍されている方がたくさんいます!入社後の方を受け入れる制度も整っているので(CEO大久保さん・COO池上さんとのランチ、既存メンバーとの1on1ランチやFikaという仕事の合間のコーヒータイムや部活動/お休みの制度も◎)他の部署の人とも話すきっかけもたくさんあります◎「介護を変え、老後を変え、世界を変える」というミッションのもと、一緒にわくわくしながら働けたら嬉しいです!少しでもご興味がありましたらぜひ。
株式会社Rehab for JAPANでは一緒に働く仲間を募集しています🌈