マガジンのカバー画像

開発組織について

14
Rehabのエンジニア組織について
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

新CTOインタビュー。「世の中の健康寿命の延伸に貢献したい」動画解析スタートアップC…

Rehab for JAPANでは、介護の現場で働く介護士や看護師、理学療法士といった方たちのリハビリ…

【開発部ブログ】Github Copilot導入しました 〜Hack for Enjoy!〜生産性向上のための…

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は開発部の生産性向上のための取り…

開発オフサイトMTGレポート!

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は開発部のオフサイトミーティング…

新規プロダクト開発キックオフレポート

株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です。去る2023年5月23日に、新規プロダクトの開発キックオ…

自分が手がけた開発で、社会課題に貢献できる。

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、開発部で働くメンバー2人をイ…

優しくて、頼もしい。それがリハブの魅力です。

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は、入社5年目になる開発部の浅野…

エンジニア現場訪問レポート!

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です! 今回は弊社の開発部のメンバーが、リハプランをご利用いただいているデイサービスへ訪問させていただきましたので、その様子をレポートしたいと思います。 「開発をメインに行うエンジニアがなぜデイサービスへ?」と思われる方もいらっしゃいますよね! 詳細は開発部の宇井からレポートしますね。それでは宇井さん、お願いします〜! 皆さん、こんにちは! 開発部の宇井です。 今回は、エンジニア組織課題解決の一環として行った

「世界一のリサーチャーエクスペリエンスを生み出し、リハビリを科学するデータ分析基…

Rehab for JAPANでは、リハビリを科学するためのデータ分析基盤「Care Data Platform(CDP)」…

「データ活用でリハビリテーションを民主化し、誰でもリハビリを実践できる世の中に」…

世の中の健康寿命を延伸すること、介護にかかわる人々の負担を軽減すること。SaaSプロダクト「…

テクノロジーで介護領域を支える、Rehab for JAPANのエンジニア組織の…

「紙業務が多いデイサービスの現場を効率化しながら、リアルデータを集めてリハビリを科学する…

顧客志向でプロダクトを共創する、開発チーム×CS連携の舞台裏

「介護を変え、老後を変え、世界を変える」をミッションに掲げ、テクノロジーで介護に関わるす…

介護現場を理解し現場のロジックを実装する。介護リハビリプログラム自動立案の特許技…

介護事業所向けリハビリSaaS「リハプラン」を提供するRehab for JAPAN。2020年11月には介護リ…

【開発チーム座談会】「常にアップデートし続ける開発組織」スピーディーなリリースで…

「リリースしてすぐお客様からの反応が得られる」「成長途上にある組織でチャレンジできるのは…

つくる、届ける、反応がある。その繰り返しが成長につながる。

本記事は、2020年10月6日制作された記事です。 みなさん、こんにちは!株式会社Rehab for JAPAN採用担当です! 社内インタビュー第2弾は、自社プロダクト「リハプラン」の開発に携わるエンジニアの髙橋さん。「理想の老後は、使えるアプリがめちゃくちゃあること」と話すほど、デジタルツールを駆使するおじいちゃんをイメージしているのだとか。そんな髙橋さんに、ひとりのエンジニアとして感じるリハブの魅力についてお聞きしました。 ■前職ではどのような仕事をしていましたか?