見出し画像

【採用担当がお届けします!】Rehabの新しい福利厚生とは・・?

こんにちは! 株式会社Rehab for JAPAN 採用担当です!
通常noteでは、Rehabの社風や働く人にフォーカスした内容を多く発信していますが、今回はキャリアチェンジをお考えの方のお役に立てるよう、Rehabの福利厚生について記事にまとめていきたいと思います!

タイトルにもあるように、昨年12月に新しい福利厚生として5つの制度が導入されました。
運用開始後、しばらく経ちましたので、社員からのレポートも交えてお届けしますね。

これまであった福利厚生について

そもそもですが、Rehabにはこれまでどのような福利厚生があったかをご紹介したいと思います。

・特別休暇制度(慶弔休暇、ご家族(配偶者、お子様)誕生日休暇、Re:born休暇)
・部懇親費用負担
・インフルエンザ予防接種費用負担
・入社時に希望PCを選べる。ディスプレイも付与
・フリードリンク(コーヒー・お茶・紅茶など、16時以降生ビール)

もともとあった福利厚生は結構シンプルですね🤔
割と一般的というか・・他の企業様でも同じように準備されているものが揃っている印象です!

新しい5つの福利厚生について

大変ありがたいことに、新しいメンバーも増えている弊社。もっとメンバー同志の縦横斜めの関係強化組織活性採用強化をしていきたいよね!ってことで、上記でご紹介した福利厚生に加えて新しい5つの制度が導入されました👏

①オフサイトMTG
②リハサー(部活)
③ボラキュー(ボランティア休暇)
④Ski'll(スキルアップ支援制度)
⑤ベビーシッター派遣サービスを割引利用できる支援制度

それぞれ詳しくご紹介していきます!

①オフサイトMTG

組織開発・組織課題解決検討・イノベーション・業務改善を目的とした部内MTGを支援します📣

②リハサー(部活)

社内交流/従業員同士の相互理解、組織活性を目的に、 部活動を会社が支援します💪

現在活動中の部活動
サッカー観戦部⚽️
バー部🍸
リハブゴルフ倶楽部⛳️
リハブ排球部🏐
お取り寄せ部🍪🍖
サ道部♨️

③ボラキュー(ボランティア休暇)

社会貢献機会創出。業務理解を目的にボランティア休暇を設定します🫶
ボランティア休暇として会社が認めた日:(有給。1歴日。半期に1回)
原則としてボランティアの対象は介護/医療・保険/障害者事業とします!

④Ski'll(スキルアップ支援制度)

介護業界を変革するためのスキルを身につけ伸ばしてほしいという思いを込めて業務上必要な書籍購入&カンファレンス参加を支援します⛷️📕📗

書籍購入費
介護ドメイン・技術かつ業務に関わる書籍が対象(※上長の承認を事前に得ること、ビジネス書はNG)
電子書籍も可

カンファレンス・ワークショップ参加支援
業務に関わる技術関連のカンファレンス参加支援(上長の承認を事前に得ること)

⑤ベビーシッター派遣サービスを割引利用できる支援制度

国が指定する🐣ベビーシッター派遣サービスを割引利用できる支援制度🐣を会社として参画しました!
乳幼児~小学校3年生のお子様をお持ちの方で、指定のベビーシッターを利用する際に割引を受けることができます。

リハサー活動レポート

新しい福利厚生で特に盛り上がっているのが、「リハサー」です。
それぞれの活動を通して、従業員同士の交流や組織活性化が行われてます!
今日は一部抜粋ですが、部長からの活動レポートを掲載したいと思います✍️

サッカー観戦部より⚽️
記念すべき初観戦で国立競技場に行ってきました〜🎉
わちゃわちゃしながらスタグルを食べ、日本の勝利を見れて最高でした⚽️

採用担当コメント
初回の活動は、3月21日(木)に行われたワールドカップ予選(日本対北朝鮮戦)に参戦したみたいですね!日本も勝利して、みなさん楽しめたのがお写真から伝わりました☺️

リハブ排球部より🏐
リハサー・リハブ排球部特別回(2回目)をGW最終日に開催しました!
今回は部員・非部員問わず10名の皆さんに参加いただき、2時間半みっちり練習と試合しました。

採用担当コメント
排球部は2回目の活動も実施されたとのこと!「毎月やりたい!」「部署関係なく楽しめてとても良かった!」といった声もあったようです。お写真から、みなさんが良い汗を流せたことが伝わりました☺️

リハブゴルフ倶楽部より⛳️
最初の活動として、シミュレーションゴルフでリハブゴルフ倶楽部会員同士の親睦を深め、そしてコースに行きました!
天候にも恵まれ最高のゴルフを満喫でき、次回コンペも計画していきます⛳️

採用担当コメント
青い空と綺麗なグリーンにみなさんの素敵な笑顔!最高な部活動だったことが伝わります☺️コンペの活動報告も楽しみにしています!

最後に

今回はRehabの新しい福利厚生についてご紹介しましたが、いかがでしたか?最近noteをご覧いただいてから面談や選考に来てくださる方も増えていますので(ありがとうございます!)、皆様の参考になったら嬉しいです。

Rehabは社員の皆さんにとって働きやすい環境づくり、社員同士の交流が増え組織活性になるような制度づくりに、前向きに取り組んでいますので、また新しく制度が導入されましたらご紹介しますね!

また、今後も採用担当から情報発信ができればと考えていますので、ご期待ください!
株式会社Rehab for JAPANでは一緒に働く仲間を募集しています🌈

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでいただいてありがとうございます!Rehab for JAPANの最新情報は、X(Twitter)でも発信しています。ぜひフォローしてください!